2018年9月14日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 keilabo 介護業界 安全と安心のためのリフレクター兼名札の作り方 前回の記事「デイサービスの送迎時にリフレクターがあれば交通安全の一助になるのではないか」→ ☆ の続きです。 リフレクター(反射板)は利用者様の送迎時の交通安全のために。 名札は利用者様のご安心のために。 そんな思いから […]
2018年9月14日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 keilabo 介護業界 デイサービスの送迎時にリフレクターがあれば交通安全の一助になるのではないか 日が短くなってくると、毎年思うことがあります。 「お帰りの際は、利用者様にリフレクターを身に着けていただけたら。」 介護の仕事を始めた最初の年の秋からですから、もう10年近くになります。 『リフレクター(反射板)は北欧で […]
2018年9月9日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 keilabo 介護業界 高齢者のための塗り絵(無料)ページを設けました 高齢者のための塗り絵のページを設けました。 塗り絵は無料です。 ダウンロード不要で、気軽に簡単に印刷ができます。 気軽にその都度必要枚数分だけ印刷ができますので、塗り絵が余ってお困りになることはありません。 また、ダウン […]
2018年7月27日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 keilabo 介護業界 高齢者向けのぬりえの無料ページを作りたい このホームページに無料で印刷できるぬりえのページを設けたいです。 元漫画家、元デイサービス看護師が描いたオリジナルぬりえをそこに載せたいです。 そして、日本中のデイサービス等の介護施設のお年寄りの方々に楽しんでいただきた […]
2018年7月20日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 keilabo 介護業界 高齢者の父が熱中症に。経口補水液OS-1 は持病ありの父にも有効か。 持病のために定期的に通院している父。 先週の受診待ちのときのこと。 カバンの中からモノを取り出している途中で動きは突然止まり、体は斜めに傾げ、よだれを垂らつつ意識消失。 急遽、救急外来で診ていただけました。熱中症でした。 […]
2018年6月7日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 keilabo 介護業界 手を動かすことは脳を活性化し創造力を育むこと 手仕事をする知人が「こども」が「手を動かすこと」の大切さを書いたことがありました。 手を動かす機会が多くの場面で圧倒的に減った現状から考察されています。 手を動かす、脳が活性化する、そして、育まれた想像力の展望に明るくな […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2024年1月7日 keilabo 介護業界 介護の感性、研ぎ澄ませていますか? 私のアクティビティケアの師である元看護師のプランティングフラワー開発者・長瀬が随分前にこんなことを書いていました。 『介護の感性』なんて言い方が当てはまるかどうかわからないが、より良い介護を探す力のようなものがあるか […]
2018年5月23日 / 最終更新日 : 2024年1月6日 keilabo 介護業界 仕事としてのアクティビティを増やせないか? まだ大ヒットドラマになるずっと前にマンガ「逃げるは恥だが役に立つ」で気になったセリフ。 「世界で一番偉いのは誰かっていう話・・・(略)」 「ある人がね「それは新しく仕事を作った人だ」って言ってて・・・(略)」 (「逃げる […]
2018年5月11日 / 最終更新日 : 2018年5月11日 keilabo 介護業界 母の日のプレゼントにもプランティングフラワーは最適。回想法にも一役買いそうです。 もうすぐ母の日。 プランティングフラワーで母の日のプレゼントも作れます。 利用者様方にとっては、お母様を思い出しながらのプランティングフラワー制作は回想法にもなりそうです。 また、お母さんになったお嬢さんや孫娘さんのため […]
2018年5月10日 / 最終更新日 : 2024年1月6日 keilabo 介護業界 短時間集団レク・ネタ~介護施設でレクの時間が余ったときのお助けマン的なレク 短時間集団レクです ※1.カタカナで両手をたたく ※2.【S】はスタッフ。【利】はご利用者様方 『♪お茶団子♪』 足して5にしていただきます! 【S&利】オチャ・ダン・ご(片手でを前に出す) 【S&利】 […]