プランティングフラワー協会設立から1年

2017年10月1日のプランティングフラワー協会設立から1年が経ちました。
2017年春から設立に向けて目まぐるしく、設立後しばらくも慌ただしかったのが昨日のことのようです。
さまざまな出来事やご縁から設立にいたりました。
設立にあたっては、決めることや考えることが一気に押し寄せてきました。
現役引退をしたプランティングフラワー開発者・長瀬教子の理念を受け継ぐと決めたこと。
プランティングフラワーがシニアに ”いくつになっても豊かで生きがいの感じられる暮らし ”を感じていただくきっかけになれるようにするにはどうしたらよいのか、ということ。
2018年春の介護保険法改正による影響はあるのだろうか、ということ。
そんな暗中模索の中で、不思議なご縁から2017年11月にグループ出展した「横浜HandmadeMAKER’S2017」。
これはまた別の不思議なご縁をいただきました。
2018年4月に出展した世界最大級のハンドメイドイベント「日本ホビーショー2018」では、プレスリリースに取り上げていただけました。
取材のお話もいくつかいただき、新聞4紙に掲載されました。
設立直前の2017年9月末には、日本ホビー協会様のサイト「ホビスタ」にも取り上げていただけました。
先月には、念願だった簡単に印刷できる無料の塗り絵のページも公開できました。
それから、日本ホビーショーでは高齢者アクティビティ開発センター様のご尽力も忘れられません。
スピリチュアルなことを書くことは本意ではないのですが、ただただ不思議としか言いようのないご縁の連続なのです。
プランティングフラワーとは関係のないはずの多くの方が助け励ましてくださいました。
でも、やはり、協会設立前から生徒さん方が熱心にプランティングフラワーを学んでくださったから一周年を迎えられるのでしょう。
ご提供のために、プライベートの貴重なお時間等をお使いになってくださいました。
そして、お勤め先の施設等でプランティングフラワーをご提供してくださいました。
開発者・長瀬の「お年寄りの顔を輝かせたい!」という想いを実現してくれたのです。
認知症の方、麻痺のある方、リウマチの方、視力障害のある方・・・。
生徒さん方は、私たち講師の予想を遥かに超えた多くの方の笑顔のお手伝いをしてくださいました。
本当に多くの方のおかげで、1周年を迎えることができました。
明るく笑顔の絶えない協会になりました。
シニアの笑顔のお手伝いもできるようになりました。
誠に誠にありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
加藤麻衣子です(๑・ิ◡・ิ๑)
沢山の方々が幸せになれる活動ですね♡
応援📣しています!
応援と温かなお言葉に励まされます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
加藤さんのご活躍から、元気を頂いております。
協会設立1周年誠におめでとうごあいます。
多忙に紛れてご無沙汰しておりましたが、順調に会が発展していることを知り
感激しています。
今、私の手元には長瀬会長からプレゼントされたバラの花があります。
そして著書も!益々のご発展を祈念しています。
くずはのこ様、温かなコメントをお寄せいただきましてありがとうございます。
また、長瀬からのプレゼントや著書を大切にしてくださっていただき、深く感謝申し上げます。
長瀬も大変喜んでおります。
旧知のくずはのこ様に見守っていただけて嬉しく思います。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。